やせ菌を増やすと太りにくい!
主治医が見つかる診療所(テレビ東京系)11月2日木曜日夜7時58分から放送されてましたよ~
40歳代必見情報ではないでしょうか!?
会社の40代ですけど若々しく美しい先輩と一緒に見ましたのでまとめます。
こんにちは、脇ケアとダイエット情報を見逃さない28歳OLのかおりです。
太りやすい人と、太りにくい人の違いは、腸内環境にあり!
やせ菌=善玉菌
デブ菌=悪玉菌
このバランスに秘密があるのです。
やせ菌=善玉菌を活発にするとされる食事やサプリをきちんと摂取して腸内環境のバランスを保つことが、太りにくくする秘訣なのです。
腸は、食べ物から栄養を吸収するだけでなく、心にも影響を与えるという役割ももっていて、とても大切な器官です。
あなたも腸内環境を整えて、太りにくい体や病気になりにくい体をつくり、11月から年末年始にかけての楽しいイベントを思いっきり楽しみましょう!
食べすぎても飲みすぎても、腸内環境を整えれば「敵なし」のはず!!
目次(クリックで記事へ)
主治医が見つかる診療所「やせ菌」の放送内容とは?
主治医が見つかる診療所【11月2日(木)夜7時58分放送】
太りやすい人と、太りにくい人には違いがあった!その違いとは、腸内の「やせ菌」と「デブ菌」のバランスだという。今回は、誰もが持つという「やせ菌」の増やし方を徹底的にお教えします!
「やせ菌を増やすために欠かせない栄養成分や、それをたっぷりと摂れるおすすめの食材などをご紹介。
「やせ菌」を増やして、スリムで健康的な体を手に入れましょう!
引用元: 主治医が見つかる診療所:テレビ東京
きのこたっぷりごはんなど今の季節いいですね!
腸内環境をよくするやせ菌=善玉菌を活発にする食材とは?
腸内環境をよくするためには、善玉菌を活発にする必要があります。
そのためには、善玉菌のエサになる食べ物を積極的に取り入れることが必要です。
- 根菜・海藻類
- 玄米・胚芽米・雑穀などに含まれる炭水化物
- 白米⇒押し麦・ヒエ・アワなどの雑穀を混ぜる
さらに、乳酸菌が含まれたぬか漬けや味噌、悪玉菌の働きを抑える納豆なども食べることが大事です。
やせ菌=善玉菌を活発にするのはサプリも効果的!
忙しい毎日なので、なかなか腸内環境を整える食事が難しいのです。
腸内環境をよくするやせ菌=善玉菌を活発にする食材を毎日摂取するということができれば苦労しません。
しかも、継続して摂取しなければすぐにやせ菌=善玉菌は減少してしまうのです。
すぐに、デブ菌=悪玉菌に支配されてしまいます。
だから、毎朝のスッキリからも遠ざかり、体調不良の原因や太りやすくなっているのかもしれません。
そこで、役立つのが乳酸菌サプリですよね。
乳酸菌サプリの中でも、善玉菌のエサを増やして乳酸菌もしっかり摂取できるのが【フジッコ】善玉菌のチカラです。
善玉菌のチカラは、カスピ海ヨーグルトで有名なフジッコが作ったサプリです。
食品メーカーだからこその、安心・安全、品質への徹底的なこだわりに強みも感じられます。
試す価値は十二分にあると私は思います。
【まとめ】太りにくい体質にするにはやせ菌=善玉菌を活発にする!
これから年末年始にかけては、忘年会やクリスマス、お正月と食べたり飲んだりする機会が増えます。
楽しいイベントが目白押しなのに、太るからな~という気持ちを残したままいると、心から楽しめないと思います。
でも、しっかりとしたエビテンスに基づいた知識をもっていれば、対処できるのです。
この冬は「腸内環境を整える」をキーワードに食事を意識して、楽しむときにしっかり備えましょう。
やせ菌=善玉菌を活発にすることを意識していれば、太りにくい体質や病気に強いからだに変身できると思います。
もちろん、毎朝スッキリも!
これからはインフルエンザなどでも体調をすぐに壊しがちになります。
家事や仕事も遊びも何をするにもやっぱり健康でなければ、はじまりません!
「腸」をしっかりと意識して、年末の忙しい時期にインフルエンザにも負けない体にしてスッキリを実現しましょう!