
つい忘れがちになる脇の脱毛。自己処理だと面倒なことや忘れがちになるので、脱毛サロンでの脇脱毛をしておくことは、安心ですよね。脇もキレイになりますし。
そう思って脱毛サロンでの脇脱毛をしようと思い、そんな話をなんとなくママ友達にしていたら、
「臭いもするようになるかも」
「個人差があるからわからないけど、私の周りのママも同じ症状!というママが結構いたから」
という話を聞いてしまって、やや躊躇。本当なのか?と調べてみました。
目次(クリックで記事へ)
脇脱毛で意識が脇に向けられた結果「精神性発汗」に繋がった
脇脱毛で脇がキレイになると、施術後では特に脇に意識がいってしまうもの。その時に、脇汗が少しでも出ようものなら自然と意識が汗にも向けられます。
いつもと変わらない位の量の脇汗でも、えっ!こんなに脇汗でてる!
となってしまい、さらにもっと脇汗がでるのでは!?と不安にもなり、知らず知らずのうちに精神的緊張を起こしてしまうのです。
こうなると、逆にどんどん汗が増えてしまいます。これが、1番目の理由です。
脇の汗腺を刺激している
脇脱毛の施術の方法は、レーザーとか光などがあります。
もしかしたら、レーザーや光を脇にあてることによって、脇の汗腺が刺激されてしまっているということも考えられるという見解です。
ですから、脇汗も施術後に増えているということになっている場合があるのです。
しかしながら、五味クリニック五味先生も原因がハッキリしていないとおっしゃっているのも事実。考えられる理由としては、上記2つということです。
ワキガ臭も少し感じた気がするが、脇脱毛と臭いの関係はどうなのか?
臭いに関しては、脇脱毛が原因でワキガになるということはないということ。
脇の臭いはワキ毛も原因の一つ!脇臭い対策に脱毛が欠かせない理由
自分でわきが臭を感じているというのであれば、おそらく、ほんの少しのアポクリン腺から発した臭いの元が、精神的発汗で増えた汗と混ざり、臭いが汗とといっしょに広がったということが原因と考えられます。
でも、この程度であれば本来ワキガ体質でなければ、日常生活の範囲では他人が臭いを感じるということはないのです。
脇汗対策を間違わずしっかりすれば、精神的発汗も抑えられる!
脇に意識をむけてしまう脇汗対策は、どうしても精神的発汗を促してしまいます。
たとえば、ハンカチを脇にはさんだり、ガーゼなどの布をはさむとかです。これをやってしまうと、常に脇に意識がいってしまって、脇からジワーっと汗がでてきてしまうのです。
しっかりとした効き目の期待できる脇汗対策になる制汗剤を選ぶのが一番!脇汗を抑えられれば、わきのことも意識せずに過ごせて、精神的発汗も減少していくのです。
やはり、精神的なものが大きく左右しているということですので、そのあたりを注意すれば、脇脱毛も有効なものになるのでは。
と、わかってても脇に意識がいくのだろうな~。脇がキレイになったら、つい見てしまう回数も増えるだろうし・・・。
制汗剤を上手く使って、対処していくことがポイントですね!
[cc id=488 title=”デトランスα 468_60″][cc id=222 title=”ケノン300_250″]