
今年こそムダ毛で失敗しない!自己流ムダ毛処理を極めるポイントを探りますよ!
ムダ毛は必要ないのにどんどん生えてくる。頼んだわけでもないのに・・・・。自分で処理していたら、毎年本当に悩みが尽きませ~ん!!
- 剃っても剃っても夕方には伸びてくるムダ毛さん。
- 絶対に肌が荒れてしまう。私のやり方が間違い?
- ムダ毛を処理しても脇が必ず黒ずんでしまう。
- ムダ毛処理した後のそり残し。剃った後、黒くポツポツになり恥ずかしい。
ちょっと考えただけでもこんなに出てくる悩み。今年こそどうにかしたいものです。
[cc id=222 title=”ケノン記事中”]
ムダ毛をカミソリで剃る場合は肌を温めるのが最大の秘訣!
やはり、抜くよりも剃る方が肌にかかる負担は軽いので、カミソリでのムダ毛処理が基本になるかと思います。そこで、手っ取り早くカミソリをいきなり肌にあててしまいがちですが、ちょっとだけ意識しましょう。

男性の床屋さんでの顔そり・シェービングをイメージしてください。知らない?かも知れませんが、剃る前に蒸しタオルで肌を温めているのです。この手法を脇脱毛でも採用するのです!

- 濡らしたタオルを電子レンジで温めて、脇にあてる。
- お風呂で湯船に浸かる。
こんな手法をとった後に、焦らずじっくりムダ毛を剃るのが肌にダメージを与えない秘訣です!
そして、カミソリの刃は毎回替えて常に新しいものを使う!このくらいのコストを惜しんで、肌トラブルになってしまったら、とても後悔しますからね。
脇脱毛した後は必ず保湿ケアをする!
どんなに上手にカミソリで剃ったとしても、肌には負担がかかってます。処理後には、必ず保湿ケアをするのもポイントです。
ムダ毛がなくなったことに満足して処理後にほったらかしにしてしまったら、肌から悲鳴が聞こえて、後悔することになりますよ。
放っておくと、脇の黒ずみの原因になります。顔のケアと同様に、保湿剤できちんと保湿して肌の潤いを保ちましょう。
肌が荒れてガサガサ肌の黒ずみ状態になると、非常に厄介です。自宅での黒ずみケアでは、どうしようもなくなってしまいます。
脇見られても大丈夫!ノースリーブが余裕で着れる美ワキの秘訣!
ムダ毛を意識しすぎて、肌状態のチェックを怠らないこと!
どんどん生えてくるムダ毛処理に躍起になってしまい、肌状態を無視すると肌トラブル一直線になってしまいます。
肌の状況と相談しながら、ムダ毛を処理することが重要です。たとえば、生理の時や寝不足が続いてしまっていて体調が悪い時などは、処理後の回復が遅くなるので控えるなどです。また、年齢を重ねるにつれて、若い時と違ってダメージの回復が遅くなりますので、頭に入れときましょう!
肌状態を見極めながら、肌のダメージが最小限になるムダ毛処理を心がけたいものです。
[cc id=218 title=”ピューレパール記事下”]