脇汗をかきやすい人とかきにくい人の差をTBSテレビ、「この差ってなんですか?」で放送されました。2016年7月17日の放送回です。
マブチメディカルクリニック院長、馬渕知子さんが専門家ゲストとして解説。
脇汗をかきやすい人とかきにくい人の差は、ズバリ!
「緊張しやすいかどうか」
「3歳までにたくさん汗をかいたかどうか」
なのだそうです。一般的に言えばこういうことなのでしょう。
そうは言っても、暑い夏だとすぐに脇汗がダラダラになってしまいますよね。そもそも汗は、体温調節のために放出する役割ですからね。
汗止め帯を使って半側発汗(皮膚圧反射)が脇汗を抑えるのに効果的!
人間には、体の一部分を圧迫するとその周辺の汗が減り、かわりに反対側から出る汗が増えるという性質があるのです。
この方法を使って脇汗を抑えるという方法が有効ということも紹介されてました。
半側発汗は、舞妓さんが顔に汗をかかないようにして、化粧崩れ防止のために着物の帯よりも高い位置である、脇の下あたりを帯できつく締めるのです。昔から行なわれている方法なのです。
具体的に言うと、脇の下と胸の乳首の指3本分位上を圧迫します。ただ、半側発汗は、圧迫している時だけ汗を止められるようです・・・。
常に押してなければならないという難点が・・・。
そこで便利なのが、着物の帯の変わりとして、汗止め帯なのです。
汗止め帯は、楽天などで検索するといろいろありました!
![]() 男女兼用 汗止めバンド 『汗止め帯』オリジナルNEWスタンダード【 この差って何… |
フック(ボタン式)のタイプですね。
![]() ★大感謝価格★【汗止め帯(ノーマルタイプ)】(9月上〜下旬順次出荷)5000円税… |
レースタイプもあるんです。
しかし、テレビ効果で一時的品切れというのが目立ちますね。9月に入荷するというお店が多いです。真夏の8月には間に合わないという事態が起きているもようです。
やっぱりスゴイですね!テレビ効果は。
[cc id=488 title=”デトランスα 468_60″]
汗止め帯の圧迫感がイヤ!という方は制汗剤使う。
やはり圧迫しますので、人によっては好き嫌いがあると思います。この場合は、汗を抑える方法として制汗剤の出番となりますよね。
Ban汗ブロックロールオンプレミアムラベルが売れに売れまくっているようですが、しっかり汗を抑えるということでは、口コミで評価の高いデトランスαがオススメです。
私の独断で決めた、脇汗対策制汗剤ランキングでも堂々の1位としています。
デトランスαの人気の理由も探っています!
制汗剤は、1日に何度も使いすぎてしまわないように気をつけましょう。脇黒ずみなどのトラブルのもとになってしまいます。
[cc id=237 title=”ラポマイン336_280″][cc id=617 title=”クリアネオ336_280″]